クズ


解説

林縁や空き地などに生育するつる性の植物。夏期に咲く赤紫色の蝶形花は甘い香りで、クマバチなどがやってくる。つるを伸ばして他の植物に覆いかぶさり、弱らせるなどの害を与える。北アメリカでは、飼料や緑化のため輸入されたが、帰化して有害植物に指定されている。

名前の由来

奈良県の地名国栖(クズ)からきたといわれる、クズカズラの略。

注目ポイント

夏に咲く美しい花

利用

根がくず粉として食用に利用される。秋の七草の1つでもある。

花や実の時期

花期:7月中旬~9月下旬

自然教育園で行っている管理

増えすぎて樹木などに悪影響がみられる場合がある。その際には除去するが、根に栄養を蓄えて増えるため、つるをたぐって根から引き抜く。花が美しく、観賞用に残す配慮も行っている。


見ごろの時期

3.夏(7〜9月)

見られる場所

武蔵野植物園, 水生植物園, 路傍植物園

キーワード

林縁,