カタクリ


解説

高さ15~20㎝。早春に紅紫色の花を咲かせ、初夏には地上部が枯れてしまう「春植物」。タネはアリが好むゼリーのような塊(エライオソーム)がついていて、アリによって運ばれる。野草として人気があり、乱獲されたため、人家周辺では見られなくなった。

名前の由来

諸説あり。

注目ポイント

早春に咲く可愛らしい花

利用

昔は鱗茎(りんけい)からカタクリ粉を取ったが、今ではジャガイモから作っている。

花や実の時期

花期:3月中旬~4月上旬

自然教育園で行っている管理

明るい樹林の環境を維持するための草刈りのほか、芽を出す春先に明るい環境を作るため、冬に落ち葉除去や陰になる常緑樹の枝剪定などを行っている。


見ごろの時期

1.早春(3月), 2.春(4〜6月)

見られる場所

武蔵野植物園, 路傍植物園

キーワード

希少性, , 落葉樹林