ススキ


解説

高さ2mくらい。大きな穂を出す。草原や道端などにふつうに見られる。葉は線形で縁はざらついて、注意しないと肌を切ってしまう。

名前の由来

すくすくと立った木や草の意味。穂を尾に見立て、「尾花(おばな)」とも呼ばれる。

注目ポイント

草地の代表的な種。秋の七草として古来から親しまれている。

利用

茎と葉は茅葺き(かやぶき)屋根の材料となる。万葉集にも歌が歌われている。

花や実の時期

花期:8月下旬~10月中旬

果期:10月下旬~12月中旬

自然教育園で行っている管理

初夏に刈り取ってススキの草丈を低くし、秋の花の時期に観賞用として見やすくする工夫をしている。冬には生育する草地を維持するため草刈りを行っている。


見ごろの時期

3.夏(7〜9月), 4.秋(10〜11月), 5.晩秋(12月)

見られる場所

武蔵野植物園, 水生植物園, 路傍植物園

キーワード

, 草地